2015.03.31 05:02ニャーデニングちぐら。みにゃさん、こんにちにゃ!バイクのちカメラ時々ねこのmokemoさんも、ちぐらーなんですが、いま、変形ちぐら作ってらっしゃるんですよ。その記事見たら、私もやりたくなって。
2015.03.29 07:00紙紐猫ちぐら講習会、1回目終了!みにゃさん、こんにちにゃ!紙紐猫ちぐら講習会・1回目、なんとか無事に終了いたしましたー!なんと、猫飼ってない方や、犬の飼い主の方も参加という、講習会になりました。※写真ちょこっと修正入れてます。
2015.03.27 09:50小物入れを作ってたはず・・・。みにゃさん、こんにちにゃ!さぁ、いよいよ明日ですよ。「猫ちぐら講習会」今回は町会公認講習会ということで募集しましたが、なんと11名の申し込みがありました。(驚)正直、こんなに申し込みがあるとは思ってませんでした。いや、マジで。世の中には、こんなに猫の為にちぐらが編みたい奇特な人がいるんですね~。(←だからお前が言うな)レポはまた後日。さて、講習会の準備しつつ、新作を作りました!!
2015.03.14 01:01てんちゃん専用機。みにゃさん、こんにちにゃ!白いひらりで編みはじめましたよ。白いひらりですが、私、目を閉じて触ってもノーマルひらりと白ひらり、判別できます!(なんの自慢?)それくらい、ふんわり柔らかいんです。白ひらり。ノーマルひらり(幅7cm)より、やや薄手の紙なんですが、紙幅が10cmと広いのでその分ふんわりするのだと思います。ボリューム的には申し分ないので、かねてからやってみたかった方法で作ろうと思います。
2015.03.11 01:54憧れの白いひらり。ちぐら制作関係インデックスはこちらみにゃさん、こんにちにゃ。ちぐら熱もちょっと落ち着いてきた?今日このごろ、ちぐらーの皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。私??はいまちょっと編んでないんですけど。マンション内でちぐら講習会をやろう!という話が持ち上がっておりまして、現在準備を進めております。で、紙紐ちぐら作りに欠かせないひらりSの生みの親、秋山工業さんともアマゾン経由ではなく、直接やりとりすることになりまして~どどーんと!
2015.03.05 07:05すごいの見つけちゃった!ちぐら制作関係インデックスはこちらみにゃさん、こんにちにゃ!!すごいちぐら見つけちゃいましたよ!(いろんな意味で)なんと底が取り外せて、掃除ができます!!!!しかも値段が4,980円!!!ホームセンターDCMオンライン 猫ちぐらこれどーなってるんだろう?ロープをぐるぐる積んで、縦は細い紐でとめてる?強度がすっごい気になるんですけど。。個人的には、アレに4,980円出すなら、紙紐買って編んだほうがいい。ちぐらーですから(笑)